このウェブサイトはEdge, Chrome, Safari, FireFoxのみサポートしております。

Journal

ジュエリーの歴史 後編

海外では時代と共にジュエリーの変化がみられましたが、日本は古代から江戸時代末期までポカンとジュエリーの文化が抜けており、独特な歩みがみられます。今回は、日本におけるジュエリーの歴史をさかのぼってみたいと思います。   ◆日本における歴史 古代~戦後 日本では縄文時代、古墳時代の遺跡から、貝殻等で作られた首飾りや腕輪などの装飾品が出土しています。しかしその後、かんざしや飾り櫛はあったものの、海外で広く普及した指輪、ネックレス、イヤリングなどの装飾品は江戸時代末期まで日本に存在しませんでした。 明治時代初期にはようやく上流階級にジュエリーの存在が認知され、ファッションとして徐々に取り入れられるようになり、社会の西洋化とともにジュエリー文化も浸透します。昭和に入ると日本人の中にもジュエリー職人が生まれ国内生産が盛んになり、器用な日本人の気質も相まって製作技術が進展し、ジュエリー文化が一気に発展しました。 1960年代 1960年代、高度経済成長により国内ジュエリー市場は急拡大し、大量生産・大量販売の時代を迎えます。1960年にダイヤモンド、色石の輸入が自由化され、海外からの流入量が増加。この頃から結納に天然石や真珠のジュエリーを使った婚約指輪を添える文化が定着しました。 1969年には銀座ジュエリーマキ1号店がオープンしチェーン店時代に突入。あらゆるファッションブランドがそれまでの伝統的でクラシカルなファッションから変わり、派手な色、デザイン、柄物を発表し、ジュエリーも一目見て存在感のあるものが人気となります。 1970年代 1970年代も引き続きジュエリー市場は拡大し、1972年三越が出資していたティファニー・ジャパンが店舗を増やし、海外ブランドの参入が本格化します。アパレルメーカーが数多く誕生し、大量生産が確立されたことで、小売店も増えトレンドの変化が早くなり、女性向けファッション雑誌も数多く創刊されました。また、海外高級ブランドの人気が高まりジュエリーも豪華なものが好まれるようになった反面、1973年の第一次石油危機やベトナム戦争に影響を受け、ヒッピーに代表される自然志向や倹約主義を求める人々も誕生し、創造的で多様性のあるファッションが生まれました。 イギリスのダイヤモンド販売企業デビアス社が「ダイヤモンドは愛の証」「婚約指輪は給料の3カ月分」というメッセージを大々的に広告したことで、ダイヤモンドの婚約指輪が日本で急速に普及、婚約指輪に占めるダイヤモンドの比率は1960年代の7%から50%を超えるまで激増し、日本人の間でダイヤモンドを贈ることが常識となります。1987年には俳優の郷ひろみさんが二谷友里恵さんと結婚した際に、ダイヤモンドの婚約指輪の値段を「給料の3カ月分」と発言したことも、文化を根付かせた一因といわれています。 1980年~1990年代 1980年代はアパレルがジュエリー業界に相次いで参入しました。1987年新宿ルミネジュエリースクエアがオープンするなど、ファッションビルのテナントでジュエリーが販売されるようになり、より一般顧客にとって身近な存在となります。 バブル景気でブランド志向が強まる中、1985年男女雇用機会均等法が制定され女性の社会進出が進んだことで、贈答用に限らず女性が自ら気に入ったジュエリーを大量に購入するようになりました。バブル崩壊前後の1991年までジュエリー市場の拡大は続き、市場規模は年商3兆円、女性一人当たりのジュエリー購買額で世界一位となります。旺盛な需要に応えるため企業は同じデザインのジュエリーを大量に製造していきました。 2000年代以降 バブル崩壊後ジュエリー市場は急速に縮小し、2000年代には市場規模が年商1兆円、ピーク時の1/3まで後退します。その間ジュエリー企業の倒産、破産、買収が相次ぎました。2001年米国同時多発テロの影響で婚約指輪がよく売れ、同年の年末商戦では高額品も好調でしたが、市場全体を盛り上げる程のインパクトはありませんでした。 ジュエリー市場が縮小した背景には、経済が後退したためだけではなく、カリスマ的なファッションリーダーが不在となり読者モデルを参考にするなどファッションが多様化していく中で、大量生産のジュエリーに消費者が飽きてしまったことも関係しているといわれています。2000年にはソフトバンクがダイヤモンドドットコムでジュエリー業界に参入、インターネットの普及により洋服だけではなくジュエリーもネット販売が行われるようになります。 2008年にはリーマンショック、世界同時不況を契機にファストファッションブームが起きます。UNIQLO、GAP、ZARA、H&Mなど、トレンドを取り入れた上で安価に売り出すブランドが台頭したことで、ジュエリーも低価格競争が起きました。2009年にはアマゾンが宝飾品ネット販売を開始し、販売チャネルの多様化も進みます。2013年頃からは景気回復と訪日外国人が急増したことで再び高額品の販売が伸びたものの、2016年にはアベノミクス失速によりインバウンド需要が落ち込み、インポートブランドも相次いで値下げを行いました。   2010年代は、世界のファッション業界で多様性、包括性が重視され、人種、性別、体形、年齢に関係なく開かれたファッション活動が行われ、日本でもプラスサイズのモデルを起用される等の変化が起きました。またSNSの発達により消費者が簡単に情報を入手できるようになり、ジュエリーもブランド名だけではなくメッセージ性のある無名ブランドにも焦点が当たるようになってきました。 そんな中、NUDGEは2019年に生まれております。まだまだ新しいブランドですので、今後の展開にご期待ください! いかがでしたでしょうか? 今ではジュエリーが当たり前に使われていますが、日本では明治時代頃まで浸透していなかったというのは不思議な感じですよね。そして現在は多様性の時代。ジュエリーを持つ意味も、人それぞれオリジナルでよいのだなと思いました。  文責:三神 将明  『ジュエリーの歴史 前編』はこちら    

ジュエリーの歴史 前編

普段何気なく身につけているジュエリー。ファッション、思い出、資産のためなど、あなたはどの様な理由でジュエリーをお持ちですか? 人とジュエリーのお付き合いは長く、古代まで遡ります。今回は時代の流れに沿ってその役割がどう変遷したのか、紐解いてみましょう。   ◆世界における歴史 古代~18世紀 ジュエリーは身を飾るものという意味で「装身具」と呼ばれ、モノで身を飾る文化の無かった古代人が刺青や歯を削る「身体変工」を施したことが最初といわれています。その役割は悪霊から身を守る護符、遊びの一種、他人との違いを表すものなど、所説あります。 古代エジプトの遺跡からはトルコ石やラピスラズリなどの天然石を使用した装飾品が発掘されており、「王」が登場すると支配者が「神」の代理として権威を誇示するため装飾品で盛大に身を飾るようになったと考えられます。 その後ローマ帝国の繁栄と共に装飾品はファッションの一部として欧州の一般大衆に広まりましたが、キリスト教が国教に指定されると、威厳を示すための道具として豪華絢爛な装飾品が発達し教会や聖職者に奉納され、ファッションとしての役割よりも資産的価値があるものとして扱われるようになりました。 ルネサンスの時代に入ると、王侯貴族社会が誕生し装飾品は貴族階級の「特定の人物を飾るもの」として広く普及します。   19世紀 19世紀にはイギリスの産業革命で資産を手にした成金が家族や愛人のために大金で装飾品を購入したため、新たな市場が誕生し徐々に装飾品が大衆へ広まりました。  この時代は金価格が上昇、金の使用量を減らすために繊細な金細工技術が発達し、また海外からイギリスへ新しい文化や素材が持ち込まれたことにより新たなデザインが開発されます。現在「アンティークジュエリー」と呼ばれるものは、この時代の作品が多いです。王侯貴族時代はサイズの大きい装飾品が好まれましたが、大衆へ広まるにつれてサイズは小型化します。  19世紀終盤にはジュエリーの大衆化がますます進み、それまでは顧客要望に沿ったオーダーメイドで製造されていたものが量産化され、宝石店も既製品の販売を行うようになりました。 そして量産品を販売するため、新聞広告やジュエリーカタログが使われるようになります。街中ではガス灯照明と板ガラスが普及したことで、夜でも商店街で買い物がされるようになりましたが、あまり明るくは無いため少ない光でも存在感がある色石や真珠を使ったジュエリーが中心で、ダイヤモンドは多く使用されていませんでした。   20世紀  20世紀に入ると、世界大戦を経て女性が自ら働き稼いだお金を自分で使える時代へ。女性のファッションは男性に代わり働くためロングスカートから膝丈スカートや直線裁ちの男性的衣服が登場。それに伴いジュエリーもサイズの小型化、直線や幾何学模様を用いたデザインが好まれるようになります。それまで欧州中心であったジュエリー市場がアメリカを中心に伸び、工業製品化が進んだことで大量生産、大量販売される様になりました。   神々のため、王侯貴族のため、そして庶民のものへ。歴史を知ると、ジュエリーへどの様な想いを載せて持とうか、改めて考える機会となりました。 ここまで世界の歴史を振り返りましたが、日本はどのような歩みを進めてきたのか。後編でご紹介させて頂こうと思います。    『ジュエリーの歴史 後編』はこちら    

vol.1 家族の愛をいつでも感じるお守りジュエリー「4つの誕生石のリング」

代表の三神さんとは大学時代からの友人で、2020年3月に彼女がNUDGEをローンチしたちょうどその頃、第二子の妊娠がわかった私は、新たな人生が始まりを目の前にして「もっと自分に自信をつけたい」と強く思うようになっていました。NUDGEのサイトで「お客様の人生の背中を押すジュエリーを作りたい」という三神さんの想いを目にして「今の私に必要なのはこれだ」と確信。リングの仕立てをお願いすることに決めました。 NUDGEでは本当に必要なジュエリーを作るために何回もカウンセリングが行われます。「何をしている時が幸せ?」三神さんに問いかけられるごとに、私の奥にある想いが掘り起こされていきました。 「家族がなにより大切。でも一番近くにいるからないがしろにしてしまうこともある」家族への愛を忘れたくないという私の想いにとことん寄り添って頂き、「家族全員の誕生石を使ったジュエリー」を作って頂くことになりました。 パパはダイヤモンド長女はホワイトトパーズお腹の赤ちゃんはオパールそして私はムーンストン 自分の誕生石は大きく、そこに寄り添うように家族の誕生石が置かれたジュエリーデザイン。それは、自分の軸を持って生きようという決意と家族への愛を忘れないようにという誓い、2つの想いが形になった瞬間でした。 秋に出産すると、しばらくしてジュエリーが届きました。腕の中で眠る子どもを抱く手にはめられた指輪を見るたびに、背中を押しつづけてくれる存在がいつもそばにいてくれると感じています。 命の成長と指輪づくりの時間が重なり合って過ぎた2020年。新しい命と指輪、ともに「生み出した」という思いで胸いっぱいです。私にとって一生忘れられない買い物になりました。(30代・東京) 代表より一言オーダーのご連絡をいただいた冒頭、NUDGEローンチの際に書いた自分軸で生きることに共感するという話をしてくれ、学生時代には見えなかったお互いの側面を知ることもでき、とてもうれしかったです。自分の誕生石は他の石より大きくし、自分軸で生きるというメッセージを込めたデザインになりました。是非たくさん身に着けて、どんどんご自身を解放していってほしいです。オーダーありがとうございました!

宝石に施す代表的な7つの処理

天然石にどのようなイメージをお持ちですか?その名前から、もしかしたら ”全く手付かずの自然のもの” という感覚の方も少なからずいらっしゃるかと思います。実は、天然石も人間がお化粧をするのと同じように、処理を施しているものも多いのです。ここでは、具体的にどのような処理を行うのか、代表的な例を7つご紹介します。宝石のお化粧方法を知って、宝石選びをもっと楽しみましょう!

Up to meシリーズ(着せ替えアイテム)開発の誕生秘話

NUDGEで人気のUp to meシリーズ。その日の気分で石やパーツを取り替えたり、組み替えたりできる着せ替えアイテムです。この記事では、三神が3年ほど前にインスタにつづった誕生背景について、彼女の言葉そのままを紹介したいと思います。

vol.3 赤の煌めきが自信をくれる「ガーネットのリング」

代表の三神さんがNUDGEをローンチしたことを知った時、石から自分で選んで作るジュエリーというコンセプトに惹かれ、3女が生まれた記念にジュエリーをオーダーさせていただきました。 娘の誕生石の「ガーネット」でリングを作りたいと決めていたものの、どんなデザインにするのかは全く浮かばなかった私に 「石の大きさはどれが好きですか?」 と、いくつものバリエーションを見せていただくところからジュエリー制作がスタート。リングの太さ、石を支える台座の高さ、石を止めるつめの数に至るまで、ひとつひとつ自分で決めていくごとにリングのイメージが固まっていき、自分でジュエリーを作っているという想いになりました。 ガーネットの深い赤色は自分には強すぎると感じていた私がぽろっとつぶやいた「暗い色が……」という言葉から、気持ちをそっと汲み取ってくださった三神さん。届いたジュエリーボックスを開けると、そこには石の厚みを薄く、カット数を増やすなど光を取り込むデザインに仕立てられ、キラキラと明るい表情を見せるガーネットリングがありました。 ジュエリーを作りながら感じたのは、自分で決められることがこれほど自由で、自信になるものなのだということです。育休中で常に赤ちゃんのお世話優先、自分のことを「決める」ことが一切なしの生活の中、ジュエリー制作は自分で決められる爽快感と自信を得る喜びを知る時間となりました。 春から仕事へ復帰し、新たな生活が始まります。3人育児プラス仕事の日々を乗り越えるためには、これまで以上に「自信」が必要。赤くて大きなガーネットはその力を私に与えてくれると確信しています。NUDGEで今の私にぴったり必要なジュエリーを作ることができました。 (40代・東京) 代表より一言ジュエリーデザインを選ぶテンポがとても軽やかだったのが印象的だったのですが、そのリズムの裏側で「決める」ことへの爽快感を感じてくださっていたことを知り、とてもうれしく思いました。母になった方と接するたびに、家族が増え、自分と同じくらい、いやそれ以上に大切な存在ができたからこその逞しさを目の当たりにする一方、自分を後回しにする方もたくさんいらっしゃると思います。ジュエリーを決めるプロセスが、そんな日々からふと自分に焦点を戻していく、そんな時間になれば何よりです。オーダーありがとうございました!

カート

購入可能な商品はなくなりました

カートに商品がありません。