このウェブサイトはEdge, Chrome, Safari, FireFoxのみサポートしております。

Journal

ファミリーリングができるまで|オーダーメイド制作の石選び

今回は、家族四人の誕生石をあしらったファミリーリングの制作において、「石選び」の工程を少しお見せしようと思います。取り扱う誕生石は、次の4つ。ムーンストーン(6月)トパーズ(11月)トルマリン(10月)ルビー(7月) ひとことに誕生石といっても、一月以外は選択肢が複数あったり、石ごとに色がたくさんあったりと、組み合わせによって雰囲気がガラッと異なります。 指輪単体で見た時の見た目の美しさはもちろん大事ですが、NUDGEでは、ご自身の好みや似合う色、普段の装いとの相性も含めて、じっくりと、一緒に石を検討します。 長く寄り添えるものをお届けしたいからこそ、「これだ」と思えるしっくりくる組み合わせを、とことん追求します。 石に込めたい想いやご要望の色味などをお伺いしたら、まずは手元にある石を並べてみて、候補を絞っていきます。(もし在庫の中にピンとくるものがなければ、インドからお取り寄せしてご提案することもあります) 【上の配列】ブルートパーズ(水色)・ルビー(濃いピンク)・バイカラートルマリン・レインボームーンストーン-------濃いルビーに負けない色味のバイカラートルマリンを入れて、淡い色で挟む配色。 【真ん中の配列】ホワイトトパーズ・オパール・ルビー(濃いピンク)・レインボームーンストーン-------ルビー以外を白あるいはクリアの色味で揃えて、1点だけポイントに濃いピンクを持ってくる配色。 【下の配列】ブルートパーズ・ピンクサファイア・バイカラートルマリン・レインボームーンストーン-------全体を淡い色味でまとめた配色。ルビーとサファイアは同じコランダムという鉱物で、ルビーの淡いピンク色は通常サファイアに分類されるのですが、ご了承いただいたうえでサファイアを代用。   このような配列を、シミュレーション画像を交えてご確認いただくこともあります。 また、天然石は石単体と肌に載せたときとで色の見え方が異なる場合があります。特に、淡いカラーの石、透明感がある石、厚みの薄い石は、肌の色が透けて見えやすく、色が全く異なるように感じることも。そのため、肌に載せた場合の見え方も写真に収め、しっかり見ていただきながらご提案します。 たくさんのやりとりを重ねて、候補の石を4つに絞り込んだら、次は配置を決めていきます。石を並び替えたいくつかのパターンをご用意し、それぞれの配列が生み出す雰囲気の違いを確認しながら、最終的な並びを決定します。 こうしたプロセスを経て、完成したのがこちらのリングです。 左から、ムーンストーン、トパーズ、トルマリン、ルビーという並びになります。 たくさんの石と向き合い、色のバランスや想いを大切に選び抜いた、世界にひとつだけのファミリーリングが完成しました。NUDGEでは、ひとつひとつの石に込めた想いと、それぞれの個性を調和させながら、世界にたったひとつのリングをお仕立てしています。ご自身やご家族の大切な節目に、そっと寄り添うジュエリーをお探しでしたら、どうぞお気軽にご相談ください。    

パワーストーンはブレスレットだけじゃない。着せ替えジュエリーという選択

「パワーストーンといえば、ブレスレット」——そんなイメージをお持ちの方は多いかもしれません。 けれど、丸い石が腕をぐるりと一周するブレスレットは、毎日のファッションにうまく馴染まなかったり、シーンによっては少し浮いてしまうと感じることも。 NUDGEのお客様の中にも、「もっと自分らしく、さりげなく天然石を身につけたい」そんな思いから、着せ替えできる天然石ジュエリーを選ばれた方がいらっしゃいます。 この記事では、パワーストーンブレスレットに代わる新しい選択肢として、NUDGEの“着せ替えジュエリー”というスタイルをご紹介します。 天然石やパーツを自由に組み合わせる【Up to me】 「Up to me(アップトゥミー)」には、「わたし次第」という意味があります。 “自分らしさ”って、実は日々少しずつ変化していくもの。今日惹かれる石と、明日心に響く石は違うかもしれません。今日はピアス、明日はネックレス。そんな気分の変化もきっとあるはずです。 Up to meシリーズは、そんな“移ろうわたし”に寄り添えるように開発された、着せ替え自由なジュエリーラインです。 好きなルース(天然石)とパーツを組み合わせて、自分だけのジュエリーをつくることができます。そのパターンはなんと500通り以上! Up to meシリーズの特長 ✔ ひとつのパーツに、複数のルース(石)を付け替えて楽しめる✔ ひとつのルースを、いろんなパーツに付け替えることもできる✔ オーダーメイドよりも手に取りやすい価格で、自分だけのジュエリーがつくれるその日の気分で選べる、“わたしらしさ”を楽しむジュエリーです。 Up to me。   着せ替えパーツのご紹介 1粒ブレスレット ピンスルー式のチェーンの先に、ビーズ状の天然石を通せるデザイン。パワーストーンブレスレットより控えめな印象なので、さまざまなスタイルにすっと馴染みます。 チェーンピアス...

ファミリーリングのデザイン集|誕生石で叶えるオーダーメイドジュエリー

NUDGE創業当初から多くの方に愛されてきたファミリーリング。今回は、これからファミリーリングをご検討されている方の参考になるよう、これまでにお作りした事例をデザイン別にご紹介いたします。 ファミリーリングとは? ご家族の歩みや想いをカタチにしたリングのことを、「ファミリーリング」といいます。出産や結婚の周年記念、転職といった人生の節目に作成される方が多くいらっしゃいます。ファミリーリングは、その人らしさや家族との関係性を石に込めることで、見るたびに愛情や安心感を思い出せる、日常のお守りのようなジュエリーになります。   ファミリーリングのデザイン事例   1. 誕生石を均等に並べたシンプルなリング 小さくカットされた誕生石を横に均等に並べるリングは、シンプルで洗練された印象を持ちつつ、毎日気負わず身につけやすいのが魅力です。石の配置に規則性があることで、視覚的にも美しくまとまり、どんな装いにも自然となじみます。 NUDGEでは、丸い石、しずく型、ひし形など、石の形状を選んでアレンジが可能。フルオーダーの場合は、色味のバランスや並び順、地金の色との相性まで、身につける方の雰囲気やお好みに合わせてご提案しています。   1-1. 丸い小粒石でお仕立てした事例 衣類などへの引っかかりが少なく、肌当たりも柔らか。日常使いしやすいのが特徴です。 お子さま1歳の誕生日の記念に、お父様からお母様へのプレゼント。3石のファミリーリング 濃淡の石をバランスよく並べたリング。4石のファミリーリング 同じ誕生月でも異なる石で作成した家族5人のファミリーリング。5石のファミリーリング 【番外編】上の3つとは異なる爪留めのデザインも。石の輝きが強調される、エレガントなリング。5石のファミリーリング 1-2. 雫型の石でお仕立てした事例 柔らかなフォルムが美しいドロップ型。涙や雫を連想させる形状から、感情や生命力を象徴するモチーフとしても親しまれています。 優しい色味のドロップ型を4石並べて。4石雫型のファミリーリング ご出産を控えこれから頑張りたいという決意表明をリングに込めて。 5石雫型のファミリーリング 1-3. ダイヤ型の石でお仕立てした事例 シャープでモダンな印象を与えるカットで、光の反射が強く輝きが美しいのが特徴です。 スイートテンという大切な記念日に。5石ダイヤ型のファミリーリング 2. 誕生石をランダムに並べたリング...

着飾るためじゃない、自分のための指輪 -特別なリバーシブルリング-

40歳という節目の誕生日を翌年に控えたお客様。特別に感じられるタイミングで、リングをお仕立てさせていただきました。 お仕事でも一区切りのご褒美として、そしてこれからの自分をさらに励ます存在として、「身につけると自信が湧くような、自分のためのリングをつくりたい」とご相談いただいたのが始まりでした。 石選びのテーマは、「“私”が主語になる、自分らしさ」。内側から湧き出る情熱や強さ、自信を表す石言葉をもつ宝石をひとつひとつリストアップしながら、メインには、「何にも屈服しない」という石言葉を持つダイヤモンドをご選択。 その脇にはブルー系の石を3つ。・ゾイサイト「奮い立つ」・アイオライト「進むべき道を歩む」・トパーズ「必要なものと出逢う」 順番にも意味を込めて、奮い立った自分が、道を選び、良き縁を引き寄せる…そんな物語をリングに込めました。 そして、もうひとつの願いとして、思い入れのある誕生石・ルビーをダイヤの裏側にそっと。リバーシブルで使えるデザインなので、ルビーを表にすることもでき、普段は掌に秘めるように、ひっそりと内側に添えることもできます。自分だけが知っている、心の奥の強さのように。 宝石は誰かのために着飾るためだけでなく、こうして“自分のためだけに愉しむ”という使い方も、とても素敵な在り方だと思います。 たくさんの想いを込めて仕立てた、世界にひとつのお守りのようなリング。これからの日々が、よりしなやかに、自信とともにありますように。

自分らしい結婚指輪

近年では、結婚に対する考え方が多様化しています。結婚するもしないも自由に、自分らしい人生を楽しむ方や、「何歳までに結婚すべき」という枠にとらわれない方、また事実婚を選ばれる方など、さまざまなスタイルが見られるようになりました。 同じように、結婚を選択された方々の夫婦のライフスタイルや親御さんとの関係性はもちろん、結婚式や結婚指輪の意味合いも、パートナーシップの数だけ異なるものとなってきていると感じます。 今回は、結婚指輪ではなく婚約指輪のご依頼。結婚指輪はまだご用意される予定がないため、旦那さまは指輪を特に必要とされず、その分パートナーが気に入り、寄り添えるリングを贈りたいとのことでした。 婚約指輪といえば、一般的にはカラーレスのダイヤモンドを思い浮かべる方も多いですが、今回はカラーストーンを使い、世界にひとつだけの日常使いできる可愛らしいリングを目指しました。真ん中にイエローダイヤを配し、両サイドにはおふたりの誕生石をあしらっています。 ダイヤモンドは「永遠の愛の象徴」として婚約指輪や結婚指輪の定番ですが、今回は元気が湧くようなイエローダイヤを選びました。1月のガーネットと10月のトルマリンも、おふたりらしい色合いです。 また、将来結婚指輪をお作りになるかもしれないとのことで、その時に重ねて着けても違和感のないデザインに仕上げました。 婚約指輪の伝統的な概念にとらわれず、ふたりで一からつくりあげた、特別なオリジナルリング。これから共に歩む人生の節目として、このリングがおふたりの物語に彩りを添え、人生という旅路の確かな証となりますように。    

Up to meシリーズ(着せ替えアイテム)開発の誕生秘話

NUDGEで人気のUp to meシリーズ。その日の気分で石やパーツを取り替えたり、組み替えたりできる着せ替えアイテムです。この記事では、三神が3年ほど前にインスタにつづった誕生背景について、彼女の言葉そのままを紹介したいと思います。

カート

購入可能な商品はなくなりました

カートに商品がありません。