このウェブサイトはEdge, Chrome, Safari, FireFoxのみサポートしております。

大変な出来事に、プロジェクト名を付けて乗り切る

先日、慌てて小走りに階段を駆け降りようとした時にズボンの裾を踏んで前のめりにずっこけ、地面に小指を垂直に打ち付けました。「(絵にかいたようなずっこけ方をして)はっっっずーーーーーーー!!!」と思い、今起こった出来事は何もなかったかのようにふるまおうと涼しい顔で立ち上がり、それにしても痛いなとふと左手を見て、頭がフリーズしました。

 

左手の小指が外側に向かって90度にお曲がりになっている。

 

見慣れない角度に曲がった小指、脳が情報処理し切れず、二度見しました。そして二度目に角度を確認するや否や、それ以降は怖くて直視できませんでした。

90度外側に曲がった指

 

病院に行くと脱臼・靭帯断裂との診断で、しばらく不自由な生活が続きそうです。利き手なのでとっても不自由。食べる・書くは幼少期、右手に矯正したので、支障なくせめてもの救いですが、それ以外の動作をするたびに、今までめちゃくちゃ働いてくれていた左手に感謝の気持ちが湧いてくるほど不便です。

きっとNUDGEを今から2年以上知ってくださっている方は2年前にヘルニアで入院したことを思い出し、なんて事故怪我の多い代表だろうと、思ってることでしょう。常にお騒がせ野郎です... いつもご心配おかけしております。


何をやるにしても何倍も時間がかかり、家族にも迷惑をかけて、情けないし、いらいらもします。生後3か月をもうすぐ迎える次男のお世話どころか自分の世話もできない。
家事・育児ほぼ夫が担ってくれ、いろんな動作をほぼ諦めて安静に徹してますが、それでも最低限手を使う場面において、ベストオブ不自由は、「歯磨き粉のチューブを絞れない。やっと絞れても右手で歯磨きしづらい」です。笑(もちろん「包丁にぎれない」「抱っこできない」「おむつ替えれない」などもありますが、それらは現時点では対応不可として諦めました。)
自分で髪も洗えず夫が洗髪したり、髪をくくってくれています。夏休み学童に行く娘のお弁当も、私ができるところ以外は、夫と娘が作ってくれています。怪我した日には上の子二人(8歳・6歳)で協力してお味噌汁をつくってくれました。沁みた。

 

底なしに気が滅入ることもできますが、せっかくなので有意義な時間にしようと、昨日から2週間、とある実験を決意。

その名も!
「Mood by me poroject」
ムードバイミー!

いくらでも不機嫌になれる要素に溢れる今こそ、ご機嫌力を高めてみようというチャレンジ。
一人だと怠けてしまうので、夫に審判をしてもらうことに。笑
1日の終わりに10点満点で何点か、採点してもらいます。今までを振り返り、10点と1点をすり合わせしたので、私もイメージが湧いております。
あとはやるのみ。

苦行と思える怪我の期間に、手の回復と共に、自分に何かお土産があったら最高やん、という気持ちで、ずっと苦手意識のある「自分のマイナスな感情とのポジティブな付き合い方」の練習期間に充てようと思うと、なんだか楽しみですらあるのです。

 

楽しくユーモア交えて取り組めるように、プロジェクト化して、テンションのあがるエモめのプロジェクト名をつける。落ち込んだり気が滅入るときに、少しでも前向きに楽しく乗り切るために、まずは期間限定でテーマを決めて。今の自分だからこそ取り組める、且つ家族にも還元できるテーマ、家族4人に見守られながら2週間トライします。

回復見込みのある期間限定の状況だったり、自分のケアを誰かがサポートしてくれるありがたい境遇においては、こんなふうな仕掛けを自分で用意するのは、なかなか名案な気がする。

 


ちなみに、夫に最終合計点何点やったら上出来やと思う?と聞いたらその答えは、

70点
(140点満点中)

ハードル低っ!
というか私いつもそこまで不機嫌か?と若干のもやりと共に幕開けしました。120点目指す!



「頭を冷やして頑張ろう」の気持ちを込めて、まるで氷のようなゴシェナイトをお守りに身につけて。

カート

購入可能な商品はなくなりました

カートに商品がありません。