このウェブサイトはEdge, Chrome, Safari, FireFoxのみサポートしております。

オパール

ズーム オパール

希望が溢れる

「希望の石」と呼ばれ、先が見えないときに支えとなり、自分の無限の可能性に気づかせてくれます。

誕生石  10月
カラー 乳白色、青、緑、オレンジ、赤、無色、褐色
産地 オーストラリア、エチオピア、メキシコ、ペルー、ブラジル、インドネシア、チェコ、スロバキア
硬度 5.5~6.5

オパールの名前は、古代サンスクリット語で貴重な宝石を意味する「ウパラ」が語源のひとつであるといわれています。和名は、「蛋白石(たんぱくせき)」。

オパールは、シリカゲルの硬化により組成されているため、厳密には準鉱物に該当します。基本的には結晶構造を持つ結晶質のものが鉱物とされていますが、オパールは一定した化学成分を持つため非結晶質の中で唯一、鉱物として認められています。

宝石の中ではオパールだけが5~10%の水分を含んでいます。そのため、硬度があまり高くなく、直射日光の元では水分が蒸発することで退色することもあります。逆に水分を吸収することで変色する可能性もあるため、オパールが水に濡れた時は拭き取るなどの注意が必要です。

オパールは、虹のような多彩な色を示す種類(プレシャスオパール)と、そうでない種類(コモンオパール)の大きく2種類に分けられます。プレシャスオパールには、一般的によく知られる半透明で乳白色のホワイトオパールや黒や青灰色に見えるブラックオパール、オーストラリアでよく産出されるボルダーオパールなどがあります。コモンオパールには、ブラックライトを当てるとネオンカラーに光るハイアライトオパールや、苔が入ったような模様のデンドリティックオパールなどがあります。

この石でフルオーダーする

FULL ORDER

オーダージュエリーを作る

NUDGEのオーダージュエリーは
ジュエリープランナーが
お客様おひとりおひとりの
理想のイメージを引き出し、
形にするお手伝いをさせていただきます。

ジュエリーが出来上がる過程そのものが、
自分と向き合うかけがえのない時間になるように。

NUDGE JOURNAL

NUDGEジャーナル

ジュエリーや石のこと、お客様がお仕立てされたアイテムのストーリー、ありのままの自分を生きるヒント、代表の日々の暮らしや仕事にまつわるあれこれなど、様々なコラムをNUDGEの視点でお届けします。

カート

購入可能な商品はなくなりました

カートに商品がありません。