ラブラドライト
秘めた才能と出逢う
角度を変える度に違う顔を見せてくれる石。
色とりどりの虹のような輝きは、月と太陽の象徴といわれ、その小さな宇宙は潜在的パワーを引き出してくれます。
誕生石 | |
カラー | 不透明な青、白、黄色、橙、桃、赤、無色 |
産地 | カナダ、ロシア、フィンランド、マダガスカル、オーストラリア、ノルウェー、アメリカ、メキシコ、インド、ウクライナ |
硬度 | 6~6.5 |
ラブラドライトの名前は、カナダにあるラブラドルの島で発見されたことから名付けられました。
和名は、「曹灰長石(そうかいちょうせき)」。フェルスパーグループの中で、曹長石(アルバイト)と灰長石(アノーサイト)の成分を有することからこの和名で呼ばれています。
ラブラドライトは、特有の光を放つラブラドレッセンスという性質を持ちます。ラブラドレッセンスとは、鉱物層が重なり合うところに光の干渉が生じ、ライブライドライトの表面に虹色が現れる現象です。フィンランドで産出されるラブラドレッセンスの性質を持つものは、別名「スペクトロライト」とも呼ばれます。ベース色が白で虹色のラブラドレッセンスを示すものはホワイトラブラドライトと呼ばれ、レインボームーンストーンとして市場に出ているものもあります。ただし、全てのラブラドライトがこのラブラドレッセンスの効果を示すわけではありません。
不透明な青や灰色が想像されるラブライトですが、実は、透明度の高いものや白、黄、青、赤など多彩な色を放つものもあります。